名古屋市南区で水たまりができてしまった陸屋根をシート防水を新設しました!
ケーディーエスプロクラフト_20220315_0012_未設定_未設定.jpeg)
ケーディーエスプロクラフト_20220315_0003_未設定_未設定.jpeg)
シート防水は、ゴムシートや塩ビシートを既存の防水層の上に張る工法になります。ウレタン防水と比べると高耐久でメンテナンスがそこまで必要がないものになります。
「陸屋根」と呼ばれることもあり、屋上は屋根の働きをします。特に一般的な傾斜のある三角屋根とは違い、平面になっているので防水性はさらに重要になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

名古屋市昭和区で雨垂れが発生した打ちっぱなしコンクリートを塗り替えしました!
名古屋市昭和区で雨垂れが発生した打ちっぱなしコンクリートを塗り替えしました!今回発生したコンクリート雨垂れとは、コンクリートの表面に雨が当たって汚れや色素が流れ出してしまう現象です。この雨垂れは防水塗料を塗ることで防止することが出来ます。ここでは打ちっぱなしコンクリートの雨垂れに…
続きを読む

名古屋市南区で雨漏れしてる陸屋根をウレタン防水通気緩衝工法で施工しました!
名古屋市南区で雨漏れしてる陸屋根をウレタン防水通気緩衝工法で施工しました!屋上などの陸屋根の防水の劣化が雨漏りの原因になることがかなり多いです。今回は数ある防水工法の中からウレタン防水の通気緩衝工法について説明します。 ウレタン防水とは? 屋根は家の中でも特に雨風にさらされている…
続きを読む

瀬戸市で既存防水層がヒビ割れしてしまったバルコニー床をウレタン防水施工しました!
瀬戸市で既存防水層がヒビ割れしてしまったバルコニー床をウレタン防水施工しました!ウレタン防水とは日本で一番採用されている防水であり、ベランダや屋上など下地や施工個所を選ばない紡錘防水工事です。今回はそんなウレタン防水についてご紹介いたします。 ウレタン防水とは? まず「ウレタン防…
続きを読む
