東海市でバルコニー床をトップコート保護して防水層をメンテナンスしました!


今回はトップコートの塗り替えだけを行いましたがもし防水層が著しく劣化してしまった場合は下地から作り直さなければならない場合もあり、そうなってしまいますと工事費用も高額になってしまいます。そのようにならないようにするためにも防水層を守るトップコートのメンテナンスは非常に重要ですので定期的に行うようにしましょう。
もしお住まいのトップコートの劣化状況などが気になる場合は私たち街の外壁塗装やさんまでご連絡ください。無料で点検を行っておりますのでしっかりと状況を確認した上で、もしメンテナンスが必要な場合はその状況にあったプランをご提案させていただきます。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

名古屋市緑区で雨漏れしてしまったバルコニー床をウレタン防水密着工法で施工しました!
お住いにとって雨漏りは大敵です!そんな雨漏りを起こさないためにも行うのが防水工事なのですが、防水工事にも色々と種類があります。今回はそんな防水工事の中でも比較的安価で人気も高いウレタン防水工法についてご紹介いたします。 ウレタン防水とは? 「ウレタン防水」とはウレタンと呼ばれる樹…
続きを読む

名古屋市南区でFRP防水してあるバルコニー床をトップコート保護しました!
今回はFRP防水してあるバルコニー床をトップコート保護しました!防水工事におけるトップコート塗装とは、防水層をつくったあとにその上からトップコートを塗ることによって防水層を守るということです。もし、防水層が劣化してしまうと、建物の中に雨水が侵入しやすくなり、その結果、雨漏りがおき…
続きを読む

名古屋市緑区で劣化した防水層をトップコート保護しました!
トップコート塗装とは 「トップコート」とは外壁や屋根、ベランダやバルコニーなど、建材の最も外側となる表面を守る塗膜のことです。トップコートは防水層を作った後に塗ることにより、その防水層を守るものです。防水層とは何かというと、建物の中に雨水の侵入を防ぐために作られる層のことをいいま…
続きを読む
