名古屋市天白区でひび割れしたALC外壁の目地のコーキング新設しました!


目地のコーキングがヒビや肉痩せにより劣化しているとそこからALCパネルに雨水が浸入し劣化する要因となります。ACLパネルの防水性を維持し、お住いを長く使い続けるためにもしっかりと定期的にメンテナンスを行いましょう。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

名古屋市南区でひび割れしてしまったコーキングを撤去して新設しました!
今回は名古屋市南区でひび割れしてしまったコーキングを撤去して新設しました!コーキングとは、気密性や防水性向上を目的として、外壁と外壁の間に充填されている材料のことです。家への水の浸入を防いだり、地震などによる揺れの負担を緩和したりと様々な役割を持っています。 コーキングとは みな…
続きを読む

名古屋市天白区でひび割れした目地を超耐久コーキングのオートンイクシードで新設しました!
名古屋市天白区でひび割れした目地を超耐久コーキングのオートンイクシードで新設しました!外壁のシーリングをする際に必要なシーリング材ですが、今回はオート化学工業のシーリング材「オートンイクシード」についてご紹介いたします。 シーリング材とは まず最初にシーリング材とは建物に存在する…
続きを読む

名古屋市中村区でサイディング壁の劣化してしまった目地のコーキングを新しくしました!
新築から10年ほど過ぎてくると見た目は綺麗でもコーキングは劣化症状が見えてくるようになります。もしコーキングが劣化して破断してしまうと雨漏りなどのトラブルが発生してしまうので劣化症状がみられた際にはしっかりとメンテナンスを行いましょう。 コーキングとは? コーキングの役割り 現在…
続きを読む
