
東区で外壁塗装工事をしました。

こんにちは、本日の現場は外壁塗装工事の現場です。
写真は下塗りのじょうたいです。
外壁塗装をする前に高圧洗浄をします、この高圧洗浄をすることによってカビや汚れをおとし、塗料の密着をたかめます。
次は養生ですが、塗装する部分と塗料を乗せたくない部分の境目をマスキングテープやマスカーで作っていきます、この養生が仕上がりに大きく影響するのでとても大切な工程です。
そしてやっとこの下塗りとなります。
この下塗りとは、この後の中塗り、上塗りの密着性を高める為の接着剤のような役割を担っています、その為、薄くてもダメ厚すぎてもダメなのです。

中塗り工事作業の様子です。
綺麗に養生してありますが、丁寧な作業をしてもらってます。

素敵なペパーミントグリーンの外壁になってきました。
周りは神社など緑の多い地域なので、周りの木々に馴染んでいます。
自宅の外観が綺麗になると、自分自身も周りの目にも気持ちの良いものです、又一軒綺麗なお宅が増えて幸せです。
屋根や壁のトラブルはお任せください。
お任せください。
無料点検致します。
お問い合わせは9時~17時まで受け付けております。
0120-947-774
外装工事だけに関わらず何でもご相談ください。
お待ちしております。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

塗装の鉄則は3回塗り|下塗りからスタート|名東区
名古屋市名東区で塗装工事を行っています。
塗装工事では『下塗り』 『中塗り』 『上塗り』の3回塗りが基本です。
塗装する素材や下地の状況によって塗る材料や塗る回数を増やしたりすることはありますが、
基本的に3回塗ると覚えてください。
『下塗…
続きを読む

一宮市で塗装工事中|仕上がりを左右する養生
本日は一宮市で行っている塗装工事の様子についてお話をしたいと思います。
今日の作業は養生作業です。
まず養生って・・・・?
養生とは塗装工事を行う際に、塗装しない部分(窓ガラスやサッシなど)をビニール等で覆っていく作業の事です。
マスキ…
続きを読む

塗装方法の違い|マスチックローラー|名古屋市東区
今回は名古屋東区で塗装工事を行っているのですがそちらから少し塗装のお話をしたいと思います。
お家はモルタルの外壁です。
ひび割れや塗膜が剥がれており早急的な補修が必要でした。
そのまま塗装を行うと劣化した塗膜もろとも剥がれてくる恐れがあるの…
続きを読む
