
名東区で、屋根のボルトにキャップを取り付けました。

こんにちは、今回の現場は、陸屋根の折板を固定する為のボルトにキャップを被せて来ました。
写真を見て頂くと解かると思いますが、ボルトが突き出ています、ここにキャップを被せていくのです。
下屋根部分にはバルコニーも有り、状態が良く解かる環境に有り、屋根なので、雨、風にさらされている為ボルトが錆びている事が気になっていたらしく、今回のキャップ取り付けに成りました。

キャップ装着前の状態です。
ボルトの大きさ等、全体で2種類のキャップを600個以上取り付けます。

こちらの写真がキャップ装着完了の写真です。
色が綺麗に同色なので、解かりずらいですが、取り付け後です。
良く考えられた形状と感心させられます。(笑)
ボルトにキャップを取り付ける事にはそれぞれの考えが有る様で、キャップを取り付ける事によって直射日光や雨から守るので、錆びづらくなりますが、何年か経ったときボルトの状態はキャップの中なので、解かりずらいという点もあります。
どちらを選ぶかは個人差ですね。
屋根や壁のトラブルはお任せください。
無料点検致します。
お電話でのお問い合わせは9時~17時まで受け付けております。
0120-947-774
外装工事だけに関わらず何でもご相談ください。
お待ちしております。
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

塗装する前に・・・|北区
名古屋市北区で棟板金の交換工事を行ってきました。
塗装するといっても悪いところを悪いまま塗装しても意味がありません。
まず塗装する前に悪い場所をしっかり直してから塗装しましょう!!!
今回は棟板金交換工事のやり方についてご説明します!!!
…
続きを読む

ただ塗り替えるだけではダメです!!!千種区
名古屋市千種区で外壁の点検を行ってきました。
皆様、外壁のメンテナンスはしっかりしていますか?
ただ色が褪せてきたからと言って色を塗るだけではダメです!
細かな目地、サッシ回り、外壁の不具合等直してから
塗装しましょう!!!
早速外壁を見て…
続きを読む

外壁の塗り替えポイント!
皆様、自分の家が今どのような状態なのか
どの様な劣化、不具合があるか知っていますか???
メンテナンスするにもまずはしっかりと自分の家が
どの様な状態なのか自分自身が知ることが大切です!!
知ったうえでその場所がこういった劣化状態だから
こ…
続きを読む
