
名古屋市緑区で雨漏れしてしまったバルコニー床をウレタン防水密着工法で施工しました!
お住いにとって雨漏りは大敵です!そんな雨漏りを起こさないためにも行うのが防水工事なのですが、防水工事にも色々と種類があります。今回はそんな防水工事の中でも比較的安価で人気も高いウレタン防水工法についてご紹介いたします。 ウレタン防水とは? 「ウレタン防水」とはウレタンと呼ばれる樹…
続きを読む

春日井市でひび割れてしまった基礎を専用塗料で塗装しました!
今回は春日井市でひび割れてしまった基礎を専用塗料で塗装しました!家を支えている大事な「基礎」ですが、日本では頻繫に起こる地震に備えるためにも強い基礎が必要となります。そして強い基礎を維持し続けるためにも塗装は欠かせないものなのです!今回はそんな基礎についてご紹介していきます。 基…
続きを読む

名古屋市緑区でボロボロになった擁壁をジョリパットで塗装しました!
今回は名古屋市緑区でボロボロになった擁壁をジョリパットで塗装しました!皆さん擁壁とはなにかご存知でしょうか?あまり聞きなれない言葉ですが街中の至る所にあり、崖や建物を守ってくれているのです。 擁壁とは 擁壁とは、崖や建物などが崩壊しないために造られる壁のことです。街並みを眺めてみ…
続きを読む

尾張旭市で経年劣化した雨戸を塗り替えリフォームしました!
雨樋や雨戸などといった付帯物は外壁などと比べるとついついメンテナンスを怠ってしまいがちですが、これらも長くお使い続けるためにはメンテナンスを行う必要があります。今回は尾張旭市で塗り替えリフォームをした雨戸についてご紹介いたします。 雨戸の劣化症状とは? 雨戸は長くお使い続けると経…
続きを読む

豊明市で外壁塗装と一緒に雨樋も塗装!
お住いの家の外壁材が剝がれてしまった場合とは異なり、雨樋は破損してしまった場合でも建物に被害が出るわけではないだろうとついつい補修のタイミングが遅くなってしまうケースが多くあります。しかし、雨樋はお住いの耐久性維持に役立つ非常に大事な部位なのです。今回はそんな雨樋の塗装についてご…
続きを読む

名古屋市東区で劣化したリシン外壁を超低汚染塗料で塗り替しました!
今回は劣化したリシン外壁を超低汚染塗料で塗り替えを行いました。リシンとはモルタル外壁などの仕上げ材として用いられる表面化粧材のことで、施工方法には「吹き付け」や「掻き落とし」などがあります。短時間で塗装を行うことができるので、低価格で済ませることが出来るといったメリットがあります…
続きを読む

名古屋市熱田区で雨戸を2液フッ素塗料で塗り替えしました!
外からの災害が家の中に入らないように守ってくれている雨戸ですが、そんな雨戸も年数が経つごとに劣化してしまいます。今回は名古屋市熱田区で行った雨戸の塗装について御紹介いたします。 雨戸とは? 多くの家の窓についている雨戸ですが、雨戸には様々な役割があります。雨風から建物を守ることは…
続きを読む

豊田市で経年劣化したセメント瓦を塗り替えしました!
瓦はメンテナンスが必要ないと思われている方は多いのではないでしょうか?実は瓦の中には、メンテナンスが必要な瓦があるのです。今回はそんな塗装が必要なセメント瓦についてご紹介いたします。 塗装が必要な瓦とは? 粘土を捏ねて成型し、窯で焼いて作られた瓦屋根は耐久力が高く、衝撃などで割れ…
続きを読む

名古屋市熱田区で意匠サイディングをクリア塗装しました!
近年ではお住いの外壁というと窯業系サイディングが主流となっています。その人気の理由ですが、窯業系サイディングは型に流し込んで成型するため、デザインのバリエーションが多彩だからといった理由が挙げられます。ところがせっかく選び抜いたデザインも外壁塗装を行えば塗りつぶすことになってしま…
続きを読む

名古屋市熱田区で雨樋を塗り替えしました!
名古屋市熱田区のお客様のお宅の雨樋を塗装させて頂きました。雨樋とは屋根の周りに付属している管で雨水を下に流す役割があります。今回はそんな雨樋を形成している軒樋(のきどい)と竪樋(たてどい)についてご紹介させていただきます。 軒樋・竪樋とは 軒樋の役割について 軒樋(のきどい)とは…
続きを読む

名古屋市熱田区でひび割れしてしまったALC外壁を塗り替え!まずは下塗りから!
今回は名古屋市熱田区でひび割れしてしまったALC外壁を塗り替えを行いました!塗装工事は基本的に下塗り・中塗り・上塗りと3回塗装を行います。今回はこの中の下塗りとはどのような作業なのかご紹介いたします。 下塗り作業とは 下塗りの役割り 下塗りは下地(塗装する部分)の調整や仕上げ材と…
続きを読む

名古屋市緑区で色褪せてしまった木部を塗装しました!
今回は名古屋市緑区で色褪せてしまった木部を塗装しました!骨組みを始めとして家の様々な部分で使われている木材ですが、そのまま露出していると腐食により劣化してしまいます。そのため劣化を防ぐためにも塗装メンテナンスが必要なのです。 木部の塗装時期 一般的に、外壁塗装のメンテナンスの時期…
続きを読む

豊明市で黒ずんでしまった軒天を塗り替えしました!
今回は豊明市で黒ずんでしまった軒天を塗り替えしました!この黒ずみは軒天によく見られる劣化症状になります。これを長い間放置してしまうと雨漏りの原因になってしまうのでメンテナンスを行う必要があります。 軒天の劣化症状 軒天の黒ずみとは? 「軒天」は屋根から外壁の先まで突き出ている、い…
続きを読む

尾張旭市で劣化した雨樋をファインパーフェクトトップを使用して塗り替え!
雨樋は屋根や外壁などに雨水が溜まらないように下へと雨水を送ってくれる役割を持っています。屋根や外壁塗装などとは異なり、雨樋は基本的に頑丈に作られているので、美観をよくするといった目的以外で塗装を行おうと思われることは少ないかもしれません。しかし、だからといって雨樋は塗装せずに長い…
続きを読む

名古屋市南区でFRP防水してあるバルコニー床をトップコート保護しました!
今回はFRP防水してあるバルコニー床をトップコート保護しました!防水工事におけるトップコート塗装とは、防水層をつくったあとにその上からトップコートを塗ることによって防水層を守るということです。もし、防水層が劣化してしまうと、建物の中に雨水が侵入しやすくなり、その結果、雨漏りがおき…
続きを読む