
名古屋市南区で劣化で穴が空いてしまった瓦棒の屋根を塗装しました!
瓦棒葺きのトタン屋根を塗装しました! 名古屋市南区の会社様の事務所を防水工事・外壁塗装を施工しました。今回は、瓦棒葺きのトタン屋根の塗装をご紹介します。古くから多く使われている一般的な屋根にトタン屋根があります。トタンという素材は亜鉛メッキ鋼板で、安価で加工がやりやすいことで便利…
続きを読む

名古屋市緑区でサイディング壁を思い切って色変えしました!
名古屋市緑区で外壁塗装!色変えも自由に選べます! 今回は名古屋市緑区でお住まいのお客様です。外壁塗装を施工させて頂きました。お問い合わせ内容はサイディング壁が浮いてきてしまって雨漏れしてしまうのではないかと心配されていました。しっかりサイディング壁の浮きを不陸調整をして補修してか…
続きを読む

名古屋市緑区N様邸にて雨押え水切り板金の塗装工事をしました
塗装工事の最初の段階で、高圧洗浄で古い塗膜やカビ、汚れなどを削り落としていきます。高圧洗浄だけでは表面の錆が落ちません。ケレン作業で錆をしっかり落とし、傷をつける事により塗料の密着をよくします。 ケレン作業が終わりましたら、錆止めを塗り、上塗り2工程を施工して完了です。 今回の塗…
続きを読む

名古屋市中区のオフィスで光触媒抗菌を施工!
光触媒コーティング施工でウイルス抑制、抗菌、防カビ効果! 今回は名古屋市中区ビル内のオフィス全体を光触媒コーティング施工させて頂きました。まず、光触媒とは、塗布した部分に光(太陽光・室内の蛍光灯・LED照明など)が当たると、そこに付着した菌・ウイルスなどを、水や二酸化炭素などの無…
続きを読む

安城市でクリヤ塗装後にコーキング化粧打ちを施工しました!
安城市で外壁塗装をさせて頂きました!今回は外壁が意匠サイディングでしたのでクリヤ塗装後にコーキングを後から仕上げる化粧打ちにて施工しました!意匠サイディングとはデザイン性の高いサイディングボードのことで、単色で塗り替えするとせっかくのデザインがもったいないので意匠性をそのまま残し…
続きを読む

名古屋市瑞穂区戸建ての陸屋根をウレタン防水通気緩衝工法にて施工!
名古屋市瑞穂区戸建ての陸屋根を今回はウレタン防水通気緩衝工法で防水工事を施工しました!この通気緩衝工法とは、通気がいい防水シートを防水面に全面的にしっかりと密着させた上にウレタン塗膜防水材を塗布していく工法のことをいいます!防水層のふくれとなる原因の下地水分の水蒸気は、通気緩衝シ…
続きを読む

名古屋市港区アパートの鉄骨階段の塗装を施工しました!
名古屋市港区アパートの施主様からご依頼頂き鉄骨階段を塗り替えさせて頂きました。きっかけは鉄骨階段の雨ざらしの部分の踏板が錆びて穴が開いてしまったこと、、アパートの建物本体の塗り替えはまだもう少し後で考えているとのことでしっかり補修させて頂いた後、塗り替えさせて頂きました! このよ…
続きを読む

名古屋市天白区にて黒ずみが目立ってきた擁壁を色も変えて塗装してリフレッシュ!!
今回は名古屋市天白区にて擁壁(外構)の塗装依頼を頂きました。擁壁は1番最初に目が付くところです。塗装すると雰囲気もガラッと変わってお客様にも気に入ってただけました。使用した材料はラジカル制御型塗料です。ラジカル制御型とは、紫外線などで劣化すると起きてしまうチョーキング現象などを抑…
続きを読む

名古屋市西区にて外壁塗装と一緒に雨樋塗装のご依頼を頂きました!!
今回は弱溶剤シリコン樹脂塗料を使用させて頂きました。 今回は名古屋市西区にて、雨樋塗装のご依頼を頂きました。雨樋は屋根や外壁などに雨水が溜まらないように下へと雨水を送ってくれる役割を持っています雨樋は、様々な種類の物がありますが、それぞれ劣化が激しいものがあります。今回はシリコン…
続きを読む

名古屋市中川区にて、外壁が劣化する前にクリヤー塗装でピカピカに!!
クリアー塗装って何が変わるのだろう・・・。 今回は中川区にお邪魔させて参りました♪クリアー塗装をご存知でしょうか??クリアーとはほぼ透明な塗料を用いて塗装致します。でもせっかく塗装するのに透明じゃ何も違いが分からないじゃない!!そこでご説明をさせて頂きます。クリアーとは名前のとお…
続きを読む

名古屋市東区にて撥水性を失っていたベランダをウレタン防水にて、機能性を取り戻しました!!
ウレタン防水について・・・ 今回は名古屋市東区にてウレタン防水工事を施工させて頂きました。ベランダはおうちを綺麗に保つ上でかなり大事な箇所です。撥水性を失うとベランダだけではなくその中の住居エリアにも侵入してしまいます。そこで私達がおすすめするのは【ウレタン防水】です!!まず、工…
続きを読む

名古屋市瑞穂区にて黒ずみの目立ってきた軒天を合成樹脂エマルションペイントにて塗装致しました。
合成樹脂エマルションペイント(EP)とはなんでしょう?? 合成樹脂エマルションペイントとは環境に配慮した水性塗料ですが様々な機能を持っております。エマルションの意味は、ある溶液中に別の溶液が溶けずに混ざっている状況のことをいいますが溶け合うことのない2つの物質を、片方の物質の粒子…
続きを読む

名古屋市緑区にて、基礎塗装は専用の材料を使用して補修、塗装します。
最初はもちろん補修から!! 今回は、名古屋市名東区にて倉庫の塗り替えを行った際に、基礎塗装を行いましたので基礎って塗れるの??と思っている方に、参考にして頂きたくお話させて頂きます。基礎とは、、、住宅の最も下部にあり、日々居住部分を支えています。建物の重量がかかっていることもあり…
続きを読む

名古屋市緑区にて金属製の庇をフッ素塗料にて、耐久性の強い庇が完成致しました。
庇(ひさし)とは? 今回は名古屋市緑区にて塗装のご依頼を頂きました。その中の庇という部位の塗装をご紹介致します。金属製の塗装では下地処理・下塗りが大事になります。是非参考にして頂きたいと思います!庇とは、【霧除け】とも呼ばれている家の勝手口上などにある雨が当たらないようにする小さ…
続きを読む

紫外線を受けて劣化が激しい戸袋を吹き付け塗装で新品のような仕上がりに!!
戸袋は常に紫外線を浴びています。塗装工事の際は一緒に塗ってあげましょう!!!! 今回は名古屋市天白区にて戸袋の吹き付け塗装を致しましたので、施工写真を下に、その様子をご紹介していきたいと思います。吹付けは、エアコンプレッサーを使用・カップガンにて行いました。見出しにも書いてあると…
続きを読む